
  此処のところ、
  この時期になられると何らかの施工でご入庫いただいております会員様です!
  ご職業的にこの時期が比較的時間が取れやすいそうですが、
  弊社の近隣の同業の方は今年に限っては大忙しのようでした・・・
  ご職業柄、
  あまり忙しいことも考え物と言う職種も珍しい。
   
  
  まだ初期症状では有りますが、
  ヘッドライトバーにくすみが起き始めています・・・
  3年ほど前に新品交換されてるそうですが、
  僅か3年でこの様に又なってしまうと言うのは品質の問題は否定できません。
  国産車は形ばかり凝っていますが、
  そんなことより、
  単純形状でもきちんと耐久性のあるヘッドライトカバーを作ってもらいたいものです!
   
  今回は初期症状ですので、
  磨きとしては一番軽度の“ライトポリッシュ”でご対応させていただきます!
  初期症状ですが、
  右と左では劣化の程度に差があり左のほうが進行していましたが、
  これは駐車時の駐車方向が左のほうが多く紫外線を浴びる止め方だったのでしょう・・・
   
  
  会員様ですので会員様限定施工の、
  “ラジカル・コーティング+専用トップコートWコーティング”を施工いたします!
   
   
  当然磨きが終了してからの施工ですが、
  磨き自体もライト形状が無意味(私から見ると)に突出している部分があったりするので、
  意外と磨きには時間がかかってしまいました・・・
  しかも、磨いた感触からすると、
  先日同じような施工させていただいたマツダのお車よりPP自体が強度不足感も感じましたが、
  此れが僅か3年ほどで劣化し始めている原因の一つかもしれませんね・・・
   
  

  ラジカル・コーティングも終了し、仕上げの専用トップコートWコーティングも、
  綺麗に仕上がりました!
   
  が、オーナー様のご感想は、
  「結構綺麗になりましたね!」
  でしたが、
  私から見ると新品以上に感じるのですが、
  何処が今一だったのか?
  課題ですねー
   
  
  3年半ほど前に一度、
  “スプラッシュビュー・ウインドウフッ素コーティング”を、
  フロント基本セットのみ施工いただいておりますが、
  ありがたいことに“リピート施工”です!
   
  効果を体感していただけているのと思います!
   
  
  左は3年半前に施工させていただいたウインドウにスプレーで水をかけた状態ですが、
  強い撥水とは流石に言える状態ではありませんが、
  それでもまだ撥水力は生きています。
  この耐久性の高さと、
  施工後かなりに期間続く強烈な撥水力は他に類を見ないことから、
  これだけのリピーター率を実現しているのでしょう!
   
  
  これで今回の作業は終了し、お引渡しとなりましたが、毎年この時期おいでいただいているのは前記いたしましたが、
  その際いつも珍しいお土産を頂きます。
  今回は、
  嬉野温泉・温泉トロトロ湯豆腐です!
  普通の湯豆腐のように形は残らず、トロトロに溶けた様になる湯豆腐だそうで、私も始めて食しますが、今から楽しみです。
  湯豆腐でありながら、
  しめが雑炊というのも面白いですねー
   
   
  この度も、珍しいお土産まで頂きまして、ありがとうございました。
  ありがたく頂きます。
  今年は大雪の可能性もあるといわれておりますが、昨年導入された大型除雪機が有りますから、凍えずに作業が出来るでしょうが、十分注意はなされてください。
  ご家族皆々様、良い新年をお迎えいただけることを、祈念いたしております。
   
   
  会員クラス:準会員
   
  車輌クラス:クラスLL
   
  施工コース:
  オプション施工1=ヘッドライトカバー(ライトポリッシュ=軽度のクリアー劣化用磨き)
  オプション施工2=ヘッドライトカバー(会員限定施工=ラジカル・コーティング+専用トップコートWコーティング)
  オプション施工3=スプラッシュビュー・ウインドウフッ素コーティング(フロント基本セット×ライトポリッシュ・リア×鱗落し)
  オプション施工4=ステッカー剥がし(リアウインドウ×1枚)
   
  施工料金:54.734円税込み(会員オプション割引-10% 適応)
  
					 
					
						メーカー別
		
		
						月別バックナンバー